お問い合わせ・ご相談

ブログ

BLOG

窓を開けよう


梅雨に入りました。
湿度と気温が徐々に上がりネガティブな印象のある梅雨ですが、私は意外とこの季節が好きです。

雨の日に軒下の窓を開けて過ごします。すると窓から雨の音や匂い、涼やかな風が入り込んできます。雨の止んだ夕暮れには、鳥の声や風の音が入り込んできます。この窓を開けて過ごす生活が好きです。
窓を開けて過ごせるのは春から初夏にかけて、それから秋。夏の夜なども良いですね。風を入れて涼を取りつつ、自然の音や匂いを感じながら過ごす事が出来ます。窓は室内と外の自然とを心地よくつなげてくれる装置です。

最近では窓と言えば断熱性能の話に終始してしまいがちで、「心地よい住まいをつくる装置」としての役割は置き去りにされていることが多いです。
最近のSNS上では「24時間計画換気を行っており、湿度をコントロールしているのだから梅雨時に窓を開けて湿気を入れてしまうなど言語道断、カビが生える。」などという極端な声も多く聞かれますが、窓を開けないならば出入口以外は全てFIX窓で良いでしょう。その手の人たちはそうしているのかな?と疑問に思ってしまいます。
また断熱性能を売りにするHMなどでは極端に窓を小さく少なくしている事例が見られます。特に浴室の窓は無くされる方向にあります。理由としては、「一日に20~30分程度しか入らない浴室に窓を設けて断熱性能を下げるべきではない」とか掃除のしにくさの問題が挙げられます。マンションの浴室では窓がない事がほとんどなので、「窓を付けない」という選択は採りやすいのでしょう。
しかし私は明るい時間に入浴し、開けた窓から風や匂いや鳥の声などが入ってくるとこの上ない心地よさを感じます。浴室と外とのつなげ方を考えると実にいろいろな選択肢があり面白く展開します。一番のポイントは「窓」です。もちろんヒートショックなどの問題には十分注意を払いながら。

浴室を一例に挙げましたが、重要なのは断熱性能と住みごこちのバランスをとり、開けるところには大きく開け、不要なところには開けない、または小さくするというメリハリを付けること。はじめに窓を開けたいところに開ける設計を行い、次に数値(UA値)を詰めてバランスを取っていくというのが上手な設計手順だと思います。

 

—–leaf vein architects—–
L’V’A一級建築士事務所は茨城県つくば市を拠点に、茨城県や千葉県の注文住宅や共同住宅、商業ビルなどの設計デザイン、また住宅や店舗のリノベーションや空き家の古民家再生を行なっています。
木造住宅からRCビルまで幅広い設計施工に対応し、敷地や間取り・資金計画や住宅ローンのご相談、さらに平家・ZEH住宅、耐震、高断熱・高気密、省エネルギーなどの性能のことまで一貫してご提案できる建築設計事務所・工務店です。あなたの住まいづくりを私たちの経験と技術でお手伝いします。

ホーム / ブログ / 窓を開けよう

お問い合わせ・ご相談は、
お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください

お問い合わせフォームよりご連絡後、2営業日以内にご返信いたします。
その後メール・WEBミーティング・対面でのお話ができます。