ホームインスペクション
今日は、以前から仲良くさせて頂いているお客様のホームインスペクション。
築18年で外壁表面の塗装が剥がれてきてしまったとの事で状況を見させて頂きました。
北面の外壁の一部の表面が剥げています。
この外壁は「窯業系サイディング」と呼ばれ、住宅で最も多く使われている外壁材です。
セメントの表面に凹凸でデザインをつくり、表面に塗装をしたもので、
塗装した表面は水に強いのですが、塗装していない裏面はセメントなので湿気を含むと
膨張したり、強度が著しく損なわれます。
そのためサイディング材の裏側には湿気を留めない様に通気層を設けて湿気を外に排出しています。
このお宅では一部、この湿気の排出がうまくいっていない様です。
この家のつくりを屋根裏まで良く見て原因が大体わかりました。
壁断熱材のグラスウールが外に膨張して通気層を塞いでいる様です。
特にこの真下には浴室がありますので、多量の湿気が上がってくる場所です。
18年前の施工ではこの工法は一般的であったと言えますが、
同じような問題は全国的に見ても非常に多く起きています。
専門的には「ポップアウト」と呼ばれる現象です。
もう一つ、ポップアウトの原因がありました。
外壁材の下端には通気層へ空気を取り入れるための隙間が必要なのですが、
このお宅ではその隙間が少なかったことに加え、10年目に外壁を塗装した際に
塗装でこの隙間を埋めてしまっていたようです。
通気層がふさがれており、かつ外壁材の下端には流れ落ちた雨が溜まり、
サイディング材に染み込んでしまいます。
お客様には一部サイディング材を剥がして根本原因を処置する工事をお勧めしました。
このお客様は自宅を大変キレイに使っていらっしゃって、18年経過しているとは到底感じられないくらい
手入れが行き届いています。今回の外壁の不具合も、お客様が自宅に注意を払っていたために
早めに発見できた様です。
この様に住まいに愛着を持って住み続けて頂くというのは、建てる側にとっても
大変ありがたい事ですね。
ところで設計事務所はしばしば「デザインに特化していて、雨仕舞などの納まりは軽視している」と
誤解されがちです。確かに「デザインは良いが納まりは悪い」建築を造る設計事務所も
世間には散見されますが、良い設計事務所は例外なくデザインと雨仕舞を両立させています。
引渡後のこの様なご相談にも応じられますので、問い合わせフォームよりご連絡ください。
—–leaf vein architects—–
L’V’A一級建築士事務所は茨城県つくば市を拠点に、茨城県や千葉県の注文住宅や共同住宅、商業ビルなどの設計デザイン、また住宅や店舗のリノベーションや空き家の古民家再生を行なっています。
木造住宅からRCビルまで幅広い設計施工に対応し、敷地や間取り・資金計画や住宅ローンのご相談、さらに平家・ZEH住宅、耐震、高断熱・高気密、省エネルギーなどの性能のことまで一貫してご提案できる建築設計事務所・工務店です。あなたの住まいづくりを私たちの経験と技術でお手伝いします。